『最高は一日で捨て去れ』(著:柳井正)
今回はあの「ユニクロ」の社長さんである柳井正さんが書かれた「成功は一日で捨て去れ」という作品を読みました。 きっかけはシンプルにタイトルの言葉にビビっときたからです。 ちょうど仕事でいろいろと悩むことがあったタイミングで本屋さんで見つけ、「何この言葉!かっこいい、、」と思って購入しました。 わたしは企業で働くただの会社員なのですが、帯の背表紙に「全社会人、必読」と書かれている通りで大変勉強になる一 […]
今回はあの「ユニクロ」の社長さんである柳井正さんが書かれた「成功は一日で捨て去れ」という作品を読みました。 きっかけはシンプルにタイトルの言葉にビビっときたからです。 ちょうど仕事でいろいろと悩むことがあったタイミングで本屋さんで見つけ、「何この言葉!かっこいい、、」と思って購入しました。 わたしは企業で働くただの会社員なのですが、帯の背表紙に「全社会人、必読」と書かれている通りで大変勉強になる一 […]
あっという間に一週間が経ちました。 ウォーキングの習慣がやめられないので日記書く余裕がなくてぜんぜん更新できておりません。 月曜日の朝は比較的早起きできるけど、今週は毎日更新を目標にしたいと思います。 試験まであと2週間を切ってしまいましたので ・現状について ・課題 ・あと2週間なにをするか この三つについてまとめておこうと思います。 現状 No 区分 時間 内容 1 午前Ⅰ × やばい。平均の […]
**出勤前************ あ~~昨日も全然予定に対して全然実行できなかったし今日も早起きできず急いでこれ書いてる今が情けないし焦るし。 昨日は早く帰ろうと思ったのだけど人付き合いで帰りに1合くらい日本酒呑んでしまった。。 今日は帰りカフェで少しやって帰ろう。 出発の時刻ギリギリになってしまったので、今日も爆速早歩きで1時間頑張ろうと思います!!笑 いってきます。 **帰宅後******* […]
**出勤前(AM 5:30)***************************************** 3日坊主もいいところですね。 すっかりあれから3ヶ月近くが経過してしまい、残すところもわずか3週間となってしまいました。 この間全力でがんばってきたかと言えば微妙ですが、今のところあきらめずに勉強を続けています。 今日から残り21日間は、この心境を含めて記録していこうと思います。 結果が […]
今日の予定 No 区分 時間 内容 1 午前Ⅱ 60分 テキスト「ALL IN ONE」(第1部 1章) 2 午前Ⅱ 10分 何問解けるか確認する。 3 簿記 60分 連結会計 やったこと 本日の結果としてはこんな感じでした。 No 区分 実績 気づきなど 1 午前Ⅰ 7問(正答率16%) 20分を少しオーバーしてこの数しかできなかったし、 正答率もぼろぼろ過ぎてやる気なくなった(笑) 2 午前Ⅱ […]
本日のテーマ 今回のテーマは、午後Ⅱで書きたい論文の題材探しです。 昨年の試験では午後Ⅱの対策を全然できておらず、本番までに一通り書いた論文はたったの1本でした。 しかも本番では問題文に適応させることができずにその場でまったく新しいものを書くという、なんとも行き当たりばったりな上にそもそも字数足らずでC判定という結果に終わりました。 今年は絶対合格を目指しているので、しっかり準備していこうと思いま […]
今日の予定 本日は昨日完了させられなかった課題の方から着手していきます。 ルーティンの午前問題と午後Ⅰも2問ほど練習する予定。 その他は簿記2級の勉強と業務知識の本も読みたいと思っています。 No 区分 時間 内容 1 午前Ⅰ 20分 何問解けるか確認する。 2 午前Ⅱ 10分 何問解けるか確認する。 3 午後Ⅱ 1時間 自分の書きたい業種・業態を決める。 過去問H21~R5の中で書けそうなものと […]
今日の予定 本日は昨日完了させられなかった課題の方から着手していきます。 ルーティンの午前問題と午後Ⅰも2問ほど練習する予定。 その他は簿記2級の勉強と業務知識の本も読みたいと思っています。 No 区分 時間 内容 1 午前Ⅰ 20分 何問解けるか確認する。 2 午前Ⅱ 10分 何問解けるか確認する。 3 午後Ⅰ 90分(45分×2) 2009年の問1と問2 (わからなかったことをまとめる。) 4 […]
今日の予定 No 区分 時間 内容 1 午前Ⅰ 20分 何問解けるか確認する。 2 午前Ⅱ 10分 何問解けるか確認する。 3 午後Ⅰ 90分(45分×2) 令和5年の問2と問 (わからなかったことをまとめる。) 4 午後Ⅱ 目標1時間 令和5年の問3の問題文を論文化する。 その際「合格論文の書き方・事例集」を参考にして、 論文のあるべき姿を考えてみる。 やったこと 本日の結果として […]
2024年の試験まであと110日! 今年は本気で合格を目指して頑張ろうということで、そのためにどうやって勉強していくのか考えて行動した過程を記していこうと思い、ここではその計画の方をまとめていこうと思います。 まずは切りのいい1月1日に第一回目の計画を立てていきます。 明確にしておくことは次の3つ。 ・現状 ・4月までの勉強計画 ・1月の詳細な計画 来月からはこれに振り返りも入れていこうと思います […]