**出勤前************
あ~~昨日も全然予定に対して全然実行できなかったし今日も早起きできず急いでこれ書いてる今が情けないし焦るし。
昨日は早く帰ろうと思ったのだけど人付き合いで帰りに1合くらい日本酒呑んでしまった。。
今日は帰りカフェで少しやって帰ろう。
出発の時刻ギリギリになってしまったので、今日も爆速早歩きで1時間頑張ろうと思います!!笑
いってきます。
**帰宅後************
今日も大して勉強できなかった。。
もう書いてて情けないし毎日これ繰り返していくの?って感じなので今日はどうしようかな。
昨日は帰りにカフェ寄りたいと思ってたんだけど
今日の予定
昨日できなかったのでほとんど同じ。
No | 区分 | 時間 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 午前Ⅰ | 25分 | (1回目)令和元年 / (2回目)H30年 |
2 | 午前Ⅱ | 10分 | (1回目)令和元年 / (2回目)H28年 |
3 | 午後Ⅰ | 25分 | H25年 2問 |
4 | 午後Ⅱ | 60分 | R4年 問2 |
**帰宅後*****************************************
やったこと
本日の結果としてはこんな感じでした。
No | 区分 | 実績 | 気づきなど |
---|---|---|---|
1 | 午前Ⅰ | 電車で過去問道場から20問ほど | 正答率はギリ60%を超えるか超えないかというところなので、 そろそろ回答覚えるところから応用情報のテキストよんで理解しないといけないかなと思ったり。 |
2 | 午前Ⅱ | やってない | |
3 | 午後Ⅰ | やってない | |
4 | 午後Ⅱ | タイトル作るだけ | 問題文読んで何かくべきかはわかっても書く内容がまったく頭に浮かばない。 |
振り返り
午後Ⅱの論文の作成に取り組んでみましたが、問題文読んで名に書けばいいのかがま~わからない。
嘘でも作り話でも書けるようにしなければとわかってはいるのですが、そこが浅すぎると合格はできないわけで、そのさじ加減が難しいところですよね、、、
とりあえず作り出す力を養うしかないので「問題に合わせて書く」という練習をひたすらやっていくことにします。