【ITストラテジスト】本日の勉強内容と気づき〈2024/1/2〉

  • 2024年1月2日
  • 2024年2月8日
  • 未分類
  • 3view

今日の予定

 

No 区分 時間 内容
午前Ⅰ 20分 何問解けるか確認する。
午前Ⅱ 10分 何問解けるか確認する。
午後Ⅰ 90分(45分×2) 令和5年の問2と問
(わからなかったことをまとめる。)
午後Ⅱ 目標1時間 令和5年の問3の問題文を論文化する。
その際「合格論文の書き方・事例集」を参考にして、
論文のあるべき姿を考えてみる。

やったこと

本日の結果としてはこんな感じでした。

No 区分 実績 気づきなど
午前Ⅰ 10問(正答率80%) スピード感も正答率も悪くないかなという印象。
計算系が弱いので1週間でこの年度の正答率を
100%にすることを目標にしていきたい。
午前Ⅱ やってない TikTok見てしまってできなかった。。
午後Ⅰ 問2(50:58 正答率2/9)
問3(42:55 正答率2/8)
なんかつかみきれずに間違いまくってしまった。
時間も最初にやった問2の方は45分で終わらず
少しオーバーしてしまった。
明日は集中して精度を上げれるようにしていきたい。
午後Ⅱ 目標1時間 令和5年の問3の問題文を論文化する。
その際「合格論文の書き方・事例集」を参考にして、
論文のあるべき姿を考えてみる。

感じたことと反省点

午前Ⅰ(20分間 / 10問)

応用情報過去問道場さんを利用させていただいて平成17年度問題からランダムに20分間集中して解きました。
応用情報技術者試験ドットコム

あまり問題の種類の母数が多すぎても忘れてしまって定着しないので、今週は繰り返し平成17年度を解いていくことにしました。

今日の結果は10問ちょうど。
正答率は10問中8問正解でちょうど80%でした♩
本番では50分で30問を解かないといけないのですが、今回はすべて解説を読みながら進めたのでペースの方もまあ問題ないかな?といった印象でした。

これから毎日ひたすら20分間集中して精度とスピードの質を高めていきたいと思います!